はいはい、PSMリストを上げたとたん、bj公式に出たので驚きました wolfyです。
もう最近は何があっても驚きませんけど…。
(じゃあ某新リーグスポンサーも…、って言っちゃ駄目かな…)
で、8/11に発売予定としている、9/23のbj-KBLチャンピオンシップ@尼崎 大阪エヴェッサ×蔚山戦ですが、判った情報を随時ここで。
というより…
ここで書いてないことを聞く勇気のある方はメールで…(^_^;
よく知っている方には教えます(?)
以下随時更新。
・先行・一般発売共:ぴあ Pコード 593-005 (通常と同じ)
・先行電話発売は何故か設定されていたが、無い見込み。☆
・FC割引用のPコードの有無は不明。
・先行ではFC割引はない見込み(リーグ主管試合による先行発売なので。但し未確定)
・bj公式ブログによると、FC割引有での販売は「ぴあ」のみになる模様。
・bj公式ブログの「SBレフト/ライト」の記載は「SC」の誤り。詳細は下記の違いより判断されたい。
※ブースタークラブはFC(ファンクラブ)と記載した。
☆8/07 20:18追記
正確な情報は金曜にチーム公式、リーグ公式を参照するのがいい雰囲気。
bj公式
http://bjleague.livedoor.biz/archives/51070938.html
チケットぴあ
http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp;jsessionid=0000x6wwCHgGcwTaIDN1bH8vbZa:10pc4gd8p
bjリーグの2007-2008プレシーズンゲーム、公表分の全試合日程です。
但し※は主催以外からの公表情報です。
(左がホーム)
09/11火 18:00 福岡×OSG @アクシオン福岡
09/12水 14:00 福岡×OSG @アクシオン福岡
(以上フレンドシップゲーム)
---
09/15土 19:00 高松×新潟 @高松市総合体育館
09/16日 13:00 高松×新潟 @高松市総合体育館
09/16日 14:00 大阪×大分 @池田市五月山体育館
09/17祝 14:00 埼玉×大邱 @飯能市民体育館
09/20木 19:00 埼玉×大邱 @所沢市民体育館
09/23日 15:00 大阪×蔚山 @尼崎市記念公園総合体育館
09/24祝 14:00 東京×大邱 @足立区総合スポーツセンター
09/30日 13:00 新潟×高松 @燕市吉田総合体育館
09/30日 15:00 蔚山×大阪 @蔚山・東川アリーナ
10/01月 19:00 埼玉×高松 @所沢市民体育館
10/06土 19:00 高松×大分 @高松市香川総合体育館
10/07日 14:00 高松×大分 @高松市香川総合体育館
10/07日 14:00 新潟×富山 @十日町市総合体育館
10/08祝 14:30 大阪×埼玉 @和歌山市ビッグホエール
10/12金 19:00 高松×福岡 @岡山県桃太郎アリーナ
10/14日 14:00 大分×福岡 @豊後大野市大原総合体育館
10/14日 15:00 大阪×富山 @滋賀・守山市民体育館
10/14日 15:00 新潟×仙台 @長岡市栃尾体育館
10/20土 16:00 福岡×東京 @北九州市立総合体育館
註)
OSGは「OSGフェニックス東三河(JBL)」
蔚山は「ウルサン・モービスフィバス(韓国KBL昨季優勝)」
大邱は「テグ・オリオンズ(韓国KBL昨季4位)」
あれ…1チームだけ予定がないよ…。
まあ、日程ばらけてるので、追加発表あるでしょう…
8/10 13:20 追記、8/27 14:15 練習試合削除、太字部追記
今日「チケットぴあ」の店舗を調べておりますと、関西圏の旧ニチイ(サティ・ビブレ)系のモールにある「チケットぴあ」が「新金岡サティ」「加古川サティ」の2店舗を除いて2007/8/31で閉店という記載になっておりました。古くは小生、お世話になった「近江八幡サティ」のチケットぴあ等、十の昔に無くなっておりました。
実は、大昔、マイカル(ニチイ)系の店舗は「マイカル21プレイガイド」というシステムを持っておりました。当時のネットワークを組んだチケッティングシステムというのは
・チケットぴあ
・チケットセゾン(→現イープラス)
・マイカル21プレイガイド(→ぴあに吸収)
・関西プレイガイド協会(→ぴあに吸収)
(CNプレイガイド(当時は関東のみ))
(丸井チケットぴあ(→ぴあに吸収))
という関西では4つの系列がありました。マイカルはLマガジン(これも旧いですね)と組んでいたような記憶があります。夜、朝日放送でMTVを見ていると、間にマイカル21のスポットが入ったことを思い出します。(ぴあに吸収された時点でこのスポットCMはなくなりました)
もっとも早く衰退したのが関西圏のみにあったマイカル21で、90年代すぐにぴあに吸収されました。当時の名残で、チケットぴあのシステムは「ぴあ系」と「マイカル系」を大元で統合したような形になっていました。後にマイカルの端末は後に店舗数が少なくなったこともあり、余計に繋がりやすくなりました。Jリーグブームの時ですら異常に引きが強かったのを記憶しています。始めは「MYCAL21チケットぴあ」と扱いも別でした。
ご存じの通りマイカル自体が2001/9/14に破綻、会社更生法の適用を受け、イオン傘下になったことから、店舗縮小・閉鎖などの流れでチケット窓口もどんどん閉鎖。コンビニエンスストアにその役割を譲る形になった、ということなんでしょうね。
一つの時代の流れということで、マイカル21プレイガイドの流れは、ここでほぼ終焉ということになる訳です。
でもよく考えると、オレンジチケット(1992年、96年に現ローソンチケットに名称変更)も含め、当初設立のセゾン、ダイエー、マイカルという大手小売3社が全て撤退→売却という流れになったことは、ある意味歴史の意味を感じさせるとともに、この国のエンタメに対する地位の低さというのも露呈している気がしますね。
#10:06校正
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
<< < | 現在 | > >> | ||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2008/7/15を以て、wolfy.usに移転しました
内容によって、Side A - Side Bに分けています。2006/5 -2008/7/15のエントリーがご覧いただけます。両方ご覧になりたい方は当所をご登録ください。
bjリーグ・バスケット関係は2007/8より移転(スピンオフ)しています。→>evess.net<まで
携帯用URLは>こちら<
メールでのお問い合わせ、ご連絡は>ここ<に掲載しております。トラックバック希望、コメント不受理で掲載希望の場合も内容を上記アドレスまでお送りください。このメールアドレスへのメールについては個人情報の保護を行いますが、「非公開」と明示されない限り、当方にハンドル名およびメール内容の取扱等権利を全て委託したものとします。>取扱規程<
なお、コメントにはメールアドレスが必要です。コメントからフォームによるメール機能が付加されましたが、現在はスキンを固定しているため機能は利用できません。サイト上にはメールアドレスは表示されません。
本BlogではTB・コメントは契約です。著作権の2次利用を除く使用権・編集権の一切をご提供いただき、 代償として個人情報の保護を行います。但し広告に類する行為(1/3以上が広告・誘引である)と当方が判断した場合は、 広告費用に対する債務、調査権の行使に同意したものと見なします。
推奨フォントは「メイリオKE Pゴシック」ないし「UIゴシック」です。Googleで探してみてください…