大阪を出る時には泣いていた空も
岡山に着く頃にはすっかり夏の青空。
複雑な地形が産む妙に
少しいろんなことを考えたり。
... 200 miles to go.
ひさしぶりの東京出張。またしばらく無いのかなぁ(^^;なんて思いながら、羽田に着いてみると、モノレールの改札に入ったところで2人のキャンペーンのお姉さんたちが配りもの。
受け取ってみると…
大層な(英語的に言うと)プラスティックバッグに入ったパナソニック・レッツノートの夏モデルのパンフレットを配っていました。実はこの手提げ…
このように切り取り線で引っ張ると、クリアファイルとしても使える…
環境に優しい…
…
…?
訳はないよね。捨てる余り部分は。
PCが所謂「普遍的な商品」=コモディティになったことで、こういう人も物資も使ってばらまく様なことを未だにしていること自体驚きなんだけど、それはこの商品がいろんな意味で付加価値を付けて高く売ることに成功しているから出来ること。
でもネットトップと言われる、ネット専用端末は、昔ポストペットを使ったMopera関係の商品があまり売れなかったように、単なるガジェットで終わるような気がするのだけど、UMPCと言われる分野(7~9インチ液晶を積んだ低価格端末)については、実際社用で行う処理はその程度の端末で十分出来てしまう…XPなら。
そうなるとこの分野の旗色は本当に変わってしまう可能性がある。
実はレッツノートってキーボードのできが悪く、自分には今使ってる工人舎のSH8の方が入力が簡単だったりするし…HP2133などと比較したら、この商品はもっと劣るような気がするし…
微妙なカテゴリにならないように努力しているんだろうけど…
2年位跡に笑って済ませることが出来るように本質的な商品改良をするのか、ああ、あんなブランドが流行ってたなぁなんて一時VAIOみたいになるのか…少し楽しみに見てみようと思う。
大阪で数少ないTreo750ユーザーの小生。
ひさしぶりに昔購入しようか考えていたときに、拝見した方のブログをのぞいてみると…
げ、2年ほど前までの”取引先”さん(^_^;
ええ、世の中狭くなる一方です。
#今行ってたら絶対見つかってるよなぁ…その人とは職務上関係なかったけど…。
結局、彼(女)は昨日会社を休んだ。
それによって、状況を悪くすることになった。
今日、彼女に正式に裁定が下ることになった。
最後に自己弁護するために、「ユーザーからの指示待ちの状況です」と、
・何がどういう状況で、それさえできれば可能という状況なのか。
・どう詰めればいつまでに可能なのか。
・それを自分がどう努力するのか。
ということすら述べず、自分の責任ではありませんと、直の上長の自分を通り越して、クライアントにメールしてしまった。
クライアントは良く知ったもの。
このようなメールはモチベーションを下げるだけなので、システムに着信拒否を要請して良いか、判断を求めるメールを送ってきた。
当方の小生上司、あっさり了承。
本来は了承することは信頼関係を損ねるのだけど、こちらが積み重ねてきた別の信頼関係があって、それは単なる人間関係ではなく、一緒に仕事をどうするか、何をしてはいけないのかをずっと語ってきたことが奏功した形。
人事から、彼女が周囲にどんなメールを送っていたのかの端緒情報を口頭で伝えられる。
おどろきゃしなかったけど。
こういうところでは、自分のリベラルさに感謝しないとね、と思った。
全体主義者なら、こうはいかないから。
彼(女)がそれを利用して、仕事自体を進めてくれるなら、逸脱事項でも報告と相談さえしてくれれば、何をしてくれても良かったのだけど、彼(女)は仕事をしなくて済む理由探しのみに、人を利用しようとしたから。しかもクライアントとユーザーまで利用して、結果的にそれらの悪口を吹き込む企画意図まであったのだから。
それが刑法犯であることも知らないし、そうなると懲戒対象であるということも。
偽計業務妨害罪が適用されうるし、少なくとも信用毀損罪なら、その危険が生じる行動の存在のみで(危険犯)成立しうる訳なんだけど。
そういうことも知らない。
知らないことが幸せかどうか、こういう事象が示している訳で。
環境が変われば、出来ることもあるんだけど、可能性は低いかな。
自分が判断して、デッドライン決めてやらないと。
出来なきゃ相談。それが仕事だと思うし。
とある人の事実上の解雇を今日決定した。
一見親しそうな課員が、ある日牙をむくことはよくあること。
一見完璧主義者なのだが、実は自分の考えた完璧であって、実際の完璧ではないこともよくあること。
今回はその典型例だった。
とりあえず、今日は、その触りだけ。
ただ一つ言えることは、みんなをハッピーにするためにどうするかを考えることが、仕事を上手く運ぶための基本的な理論。
自分だけが上手くやっていて、他の人が邪魔をする、とアピールして、何もしないのはできない人のやること。本当に出来る人は、他の出来ない人をカバーして、みんなを幸せにする人。
その人は残念ながら前者だった。
しかも、味方を増やすためにウソをつく。誰かを陥れるためにウソをつく。
そんなのは誰かが裏を取るのに、それに気付かない。
典型なのは、自分がしていることを、人にするなと言うこと。
自白しているようなもんだ。
しかも裏まで取れた。
さらにはそれに気付いている人は、自社内だけではなく、クライアントにもいるのに、本人だけは幸せな気持ち。彼女を庇おうと、社内事情もあって動いてあげたのは全面無視。それらは自分の仕事の成果、と思ってるんだろうな。
その裏で、ちゃくちゃくと裏取りがされているのに。
ということで、さようなら。
クライアントも巻き込んで、壮大な解雇のための絵巻が今日封切られる。
知らないのは、その人だけ。
明日も、勝ち誇ったような笑顔で迎えてくれるのだろう。
その顔を見るのも、もう数日となろうことも知らず。
あ、この国って、こんな国なんだ、と思った、大江戸線内の広告。
さあ、自分の国に戻ろうか、と思ったところ、まだ仕事が片付かず。
早速宿泊出張の見込み。
今日もゴタゴタの中仕事納め。
クライアントの業務整備もやっているので、事実上の統括って…予算以外はね(^_^;
新年は7日から。
いきなり東京出張ですが(-_-;
♪I'm flying... over you....
転職して、年収が70万上がった。
4月の更改で年20万上がった。
来月から、別途月5万手当が付くことになった。
有り難い話。
事実上1年半で年150万アップ。
こういう会社にはしっかり返さないと。
自由な時間に仕事をさせてもらっているし。
かえって怖くなる位。
:: 次のページ >>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
<< < | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
2008/7/15を以て、wolfy.usに移転しました
内容によって、Side A - Side Bに分けています。2006/5 -2008/7/15のエントリーがご覧いただけます。両方ご覧になりたい方は当所をご登録ください。
bjリーグ・バスケット関係は2007/8より移転(スピンオフ)しています。→>evess.net<まで
携帯用URLは>こちら<
メールでのお問い合わせ、ご連絡は>ここ<に掲載しております。トラックバック希望、コメント不受理で掲載希望の場合も内容を上記アドレスまでお送りください。このメールアドレスへのメールについては個人情報の保護を行いますが、「非公開」と明示されない限り、当方にハンドル名およびメール内容の取扱等権利を全て委託したものとします。>取扱規程<
なお、コメントにはメールアドレスが必要です。コメントからフォームによるメール機能が付加されましたが、現在はスキンを固定しているため機能は利用できません。サイト上にはメールアドレスは表示されません。
本BlogではTB・コメントは契約です。著作権の2次利用を除く使用権・編集権の一切をご提供いただき、 代償として個人情報の保護を行います。但し広告に類する行為(1/3以上が広告・誘引である)と当方が判断した場合は、 広告費用に対する債務、調査権の行使に同意したものと見なします。
推奨フォントは「メイリオKE Pゴシック」ないし「UIゴシック」です。Googleで探してみてください…